- 10:00 開会の辞
垣花泰之(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 救急・集中治療医学分野 教授) - 10:05 特別講演1 「県境を越えた広域搬送~長崎県ドクターヘリ県外搬送実績報告~」
座長 垣花泰之(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 救急・集中治療医学分野 教授) 演者 中道親昭(長崎医療センター 高度救命救急センター長) - 11:05 休憩
- 11:10 総会
- 11:40 休憩
- 13:00 特別講演2 「与論島の30年の医療から学んだ事と琉球弧 医療圏構想について」
座長 森田喜紀(鹿児島県立大島病院 総合内科部長 兼 臨床研修センター長) 演者 古川誠二(パナウル診療所 元所長) - 14:00 休憩
- 14:10 シンポジウム 「災害としてのCOVID-19」
座長 井上保介(総合大雄会病院救命救急センター/救命救急科副院長) 高山義浩(沖縄県立中部病院感染症内科・地域ケア科副部長) 演者 松田知倫(札幌東徳洲会病院 救急集中治療センター副センター長)
高山義浩(沖縄県立中部病院 感染症内科・地域ケア科 副部長)
高間辰雄(鹿児島県立大島病院 救命救急センター長)
相星壮吾(鹿児島県名瀬保健所 所長) - 16:10 閉会の辞
森田喜紀(鹿児島県立大島病院 総合内科部長 兼 臨床研修センター長)
一般演題 (視聴はオンデマンド 視聴はこちら)
1. 心肺蘇生後患者を自作プロトコールで小規模離島診療所から搬送し後遺症なく
退院へと繋ぐことができた一例
菊池徹哉(沖縄県南部医療センター・こども医療センター附属南大東診療所)
2. スマートアイカメラを使用した、神津島における眼科遠隔コンサルテーションの一例
清水映輔 (慶應義塾大学医学部眼科学教室 他)
3. 小豆島で経験した総肺静脈還流異常症Ⅲ型の一例 -新生児の危急的心疾患への対応-
山戸聡史 (四国こどもとおとなの医療センター小児科 他)